Uncategorized– category –
-
2月行事【地図・地理活動】
みなさんこんにちは! 3月になりましたね!最近は暖かい日も増えてきてもうすぐ春の時期ですね🌸 暖かくなったら桜を見に行きたい!どこにいく?どこに桜が咲いてる? どこに何があるのか児童は知っているのかな?どんな食べ物があるのかな?と疑問に思い、... -
1月行事【音楽活動】🎵
新年に入り、雪が急に降ったりやんだり降ったり...天気がなかなか読めなくて外で遊ぶのも惜しい時期ですが、皆さまはどうお過ごしでしょうか? そらとぶしっぽでは室内でできる【音楽活動】を行いました🎵 ⭐️児童発達支援【リトミック】 そらとぶしっぽでは... -
冬休み活動⛄️
だいぶ経ってしまいましたが、冬休み活動のご紹介をします! 【マックに行こう!】 マックにおやつを食べに行きました! 事前にしっぽで何を食べたいか注文練習をしています。 またマックでの過ごし方のルールの確認をしました。 ハッピーセット注文!みん... -
12月のイベント🪄
そらとぶしっぽでは10月から新潟県福祉保健課助成 繋がりの場支援事業として発達障がいやひとり親家庭など社会的課題を持つご家族のお子様の学習や社会体験をサポートする活動を行っています。 12月14日土曜日はマジシャンリョータさんによるマジック教室... -
12月の行事活動
学校に通う子どもたちが冬休みを迎え、2024年も残りわずか。皆様、今年も大変お世話になりました。改めてこの1年のブログを読み返し、多くの方からご協力をいただいたことを実感しています。本当にありがとうございました。さて12月行事の活動報告です!【... -
11月行事【食育活動】
秋が深まってきましたね〜🍂私は、食べ物も美味しいこの季節が1番好きなのですが、新潟の秋は晴れの日が貴重ですよね。今月の行事は【食育活動】農家さんからご協力をいただき、収穫体験を行いました。 ①梨狩り体験《放課後等デイサービス》お世話になった... -
ハロウィン活動🎃
みなさんハッピーハロウィン! 10月の行事活動『ハロウィン』についてご紹介します♪ 【児童発達支援】 ハロウィンカーテン作りをしました👻 ①ジャックオーランタンやおばけ、魔女、ミイラなどのキャラクターイラストをハサミで切る ②切った物を色画用紙に糊... -
9月行事/交通安全教室
【児童発達支援】 『道路を安全に渡るには?』のお話しをしました。 街のイラストと乗り物(自動車、バイク、バス)、児童の顔写真を使ったペープサートを使ってお話しを始めます。 「手をあげる!」「横断歩道」「青信号になったら行くよ」など児童から言... -
夏休み活動報告第③弾
学校生活が始まって2週間経ちましたが、生活リズムは元に戻ってきていますか? 最近は涼しい日も増えて、もうすぐ秋がくる気配ですね🍂 夏休みの思い出を振り返りたいと思います! 【新潟駅探検】 新しくなった新潟駅にお出かけしました! 皆さんはもう行か... -
夏休み活動報告第②弾‼️
第二弾は8月の活動をお伝えします🫡 8月の前半は、各職員の教室、外出活動が多くありました。その中で特に盛り上がりを見せた【鈴木さんの教室】【ビッグスワン見学】【ろ過実験教室】を順番にご紹介します❗️ ①鈴木さんの教室『イントロクイズ』 この活動は...